もし、歯がほとんどない、または状態が悪くて多くの歯を抜かないといけない場合に、「たった4本のインプラント」で、すべての歯を支えることができる治療法、それがオールオン4です。
例えるなら、これまでグラグラしていた家の土台(歯)がボロボロで建て替えが必要になったとします。普通ならたくさんの新しい土台(インプラント)をたくさん入れる必要があるかもしれません。でも、オールオン4は、特に丈夫な場所に厳選した4本の新しい土台(インプラント)を斜めに埋め込むことで、全体をしっかりと支えることができる、というイメージです。
オールオン4のポイント
-
少ないインプラント本数
-
通常、多くの歯を失った場合にすべての歯をインプラントで支えようとすると、たくさんのインプラントが必要になります。しかし、オールオン4では、特殊な埋め込み方をするため、上下の顎それぞれに原則として4本のインプラントで済みます。
-
手術の負担が少ない可能性
インプラントの本数が少ないため、手術の範囲が比較的少なく、時間も短く済むことがあります。これにより、患者さんの身体的な負担も軽減される可能性があります。 -
治療期間の短縮
従来のインプラント治療では、骨の状態が悪い場合などに骨造成手術が必要となり、治療期間が長くなることがありました。オールオン4では、骨の少ない部分を避けてインプラントを埋め込むことができる場合があるため、治療期間を短縮できる可能性があります。 -
手術当日に仮歯が入ることも
多くのケースで、インプラントを埋め込んだその日、または比較的早い段階で、仮の歯(入れ歯のような見た目のもの)を装着できる場合があります。これにより、歯がない期間を最小限に抑え、日常生活への影響を少なくすることができます。 -
固定式の安定感
完成した歯は、インプラントによってしっかりと固定されるため、入れ歯のようにグラグラしたり、外れたりする心配がありません。自分の歯に近い感覚で、しっかりと噛むことができます。
オールオン4のメリット(まとめ)
- 少ない手術回数と負担
- 比較的短い治療期間
- 手術当日に歯が入る可能性がある
- 固定式で安定した噛み心地
- 見た目の改善
ただし、オールオン4にも注意点があります
-
高度な技術が必要な治療
特殊な技術が必要なため、経験豊富な歯科医師を選ぶことが重要です。 -
骨の状態によっては適用できない場合がある
4本のインプラントを埋め込むのに十分な骨の量や質がない場合は、追加の手術が必要になることがあります。
-
費用が高額になる場合がある
治療範囲が広いため、費用は比較的高額になることがあります。 -
術後のメンテナンスが重要
インプラント周囲炎を防ぐため、丁寧な歯磨きや定期的なメンテナンスが不可欠です。
インプラント治療の中でも、特に高度な技術と知識が求められるオールオン4。それをインプラント専門医が行うことには、患者様にとって多くのメリットがあります。
当院の院長は日本口腔インプラント学会専門医、日本顎顔面インプラント学会専門医という2つの専門医を取得しております。
まず、日本口腔インプラント学会専門医、日本顎顔面インプラント学会専門医は、豊富な経験と深い知識に基づき、患者様一人ひとりの顎の骨の状態、噛み合わせ、全身の健康状態を綿密に診断します。これにより、4本のインプラントを最適な位置と角度に埋入するための、精緻な治療計画を立案することが可能です。一般の歯科医師と比較して、より安全で予知性の高い手術が期待できます。
手術においても、高度な外科的テクニックと充実した設備を駆使し、侵襲を最小限に抑えながら、正確かつ迅速にインプラントを埋入します。これにより、手術時間や術後の腫れ、痛みを軽減できる可能性が高まります。また、万が一の合併症が発生した場合でも、専門的な知識と対応力で適切な処置を行うことができます。
さらに、オールオン4の治療後の長期的な安定性を見据えた補綴設計を行います。噛み合わせの調整や、清掃性の高い人工歯の設計など、患者様が快適に、そして長くオールオン4の恩恵を受けられるよう、細部にまで配慮した治療を提供します。定期的なメンテナンスにおいても、専門的な知識に基づいたケアを受けることができ、インプラント周囲炎などのリスクを低減し、長期的な予後を改善することが期待できます。
つまり、日本口腔インプラント学会専門医、日本顎顔面インプラント学会専門医によるオールオン4治療は、精密な診断と計画、 安全で 高度な手術、そして長期的な安定性を追求した包括的な治療と言えます。これにより、患者様はより安心して、快適な食生活と笑顔を取り戻すことができると言えます。
オールオン4は、多くの歯を失ってしまった方にとって、生活の質を大きく向上させる可能性のある治療法です。もし興味があれば、歯科医師に相談して、ご自身の状態に合った治療法かどうかを詳しく診てもらうことをお勧めします。